2014.10.18 恵那山 登山
名古屋在住の山ガールと共に、中央アルプスの最南端にある恵那山にいく。
東京からだと300km弱あるのでけっこう遠いですが、「恵那山は百名山の中でも特に地味だよ」と複数の方が教えてくれたので、逆に期待して向かいます。
 
   
広河原登山口にアプローチする駐車場に到着。
20台ほどの駐車場があるのですが、7時前に着いたら土曜日のこの日は満車!駐車場手間スペースに停めさせてもらいました。
   ここに登山届の紙とポストがあるので、必ず登山届を提出してから入山してください。
   駐車場に着いたときの気温は3℃でした。念のため人数分の軽アイゼンをザックに入れて行きます。
 
   駐車場から広河原登山口までは30分ほど車道を歩きます。
 
   山肌はきれいに紅葉しています。
 
    今回も友達の山ガールと一緒です。最近ストイックな登山をしていない気がします(笑)
 
    広河原登山口。ここにも登山届のポストがあります。
    ここから標高差1000mほどのコースです。
 
    橋を渡って入山です。
 
    入山後、すぐに急坂が始まります。
 
    
    山頂まで看板があるので、目安になります。
    この看板が後々事件を起こします(笑)
    
 
    紅葉の中を登っていきます。
 
    
   このルートで最も眺望のある個所。
    このあたりの山肌の木々はすこし黄色く色づいています。
 
    
    振り向くと南アルプスが雲の上に見えます。
    
 
    中腹の紅葉が色づいています。
 
    「残り0.3km 9/10 」の看板の後、もうゴールはすぐそこ!ってところから急坂が始まります。
 
    
    残り300mの看板から20分ほど歩いているんですが、全然つかない。
    まだかなぁ、っと疲れ気味のメンバー。
    この紙の素朴な表札では8/10!!こっちが正しいです!立派な看板の方は間違っていると思います。
 
    
    やっと恵那山の山頂に着きました。眺望はなし!&看板が個性的ー(笑)!
    あと300mの看板から1時間半かかりました。大うそつきです。
 
    恵那山山頂からさらに10分ほどいくと、避難小屋とトイレと開けた場所があります。
 
    
    山ガールが作ってきてくれたランチ!!すごーーーーーい!
    過去最高の山ランチを頂きました。
 
    避難小屋の裏にある岩場に登ると少し展望がありますが、この日は雲が増えてしまったので、あまり眺望はありませんでした。
 
        かすかに下の方の紅葉が見えます。
 
    
    恵那山山頂には櫓がありますが、あんまり眺望はありません(笑)
    せっかくならもう3mくらい高い櫓だったらよかったなぁ。。。
 
        下りも遠くの山の紅葉を堪能(笑)
 
        
    これが問題の看板(笑)
      ここから頂上まで1時間半かかりました(笑)
 
        中腹は見頃です。きれいでした。
 
        
    のんびり4時間ほどかけて下山しました。
      標高差1000mほどあるので、そこそこ疲れます。山ガールは筋肉痛になったみたいです(笑)
      恵那山は事前情報通りの地味な山頂でした。でも紅葉も見れたし、楽しいメンバーと一緒だったので大満足の山行でした。
      道迷いの危険性は低いし、登山者も多いので、初心者の方でも登れると思います。
      地味さは皇海山とどっこいどっこいな気がします(笑)
      
      恵那山の天気 ←風速も分かります!
      百名山 達成状況
ビストロきっちょむ登山隊のプロフィール
中央アルプスの登山記録≪新着順≫
 
        
      
      
    
    
    
    
    
      
      
    
 


 
 
  