ビストロきっちょむ登山隊ロゴ
御坂 黒岳 登山

2017.02.04 御坂 黒岳 登山

本当は山に行く予定はなかったんですが、ラブピンクが今年山に行けてないから一人で電車でどこか行こうかな、というので、じゃぁ乗せて行ってやるよ、っと二人で富士山が見える山梨県の御坂山塊の「黒岳」に行ってきました。
二人で「富士山が見える山」ってテーマでどこにしようかと地図を眺め、二人とも全然知らなかったけど「黒岳ってとこに行ってみよう!」と、予備知識なしで行ってきました。

御坂 黒岳 登山
※地図を持たない登山は危険ですので、必ず購入し、無理のない山行計画を立て、持参して下さい!登山お近くの本屋さんで売ってますし、スマホアプリでもあります。

上記はざっくりとしたルートです。詳細な地図は下記の地図のご購入をお願いいたします。
登山地図: 山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹 2016 (登山地図 | マップル)

御坂 黒岳 登山

朝の7時ごろに河口湖に到着すると、ちょうど朝日が昇るタイミングで、見事な鏡富士になっていました!
中央道の河口湖ICをおりたらすぐなので、首都圏からのアクセスもすごくいいです。

御坂 黒岳 登山

ラブピンクです。
わたし鏡富士を見たのは生まれて初めてだったし、2人とも予期せぬ鏡富士山だったので、めちゃくちゃテンション上がりました!今日は間違いなくいい日になるぞ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ひゃー!!!(LP)

以後、ちょいちょいラブピンクのコメントと写真がカットインしてます。LPと表記。

御坂 黒岳 登山

河口湖の横の大石公園の駐車場に車を止めさせてもらいました。横にブルーベリーなんとかって施設もあって、お手洗いもあります。
駐車場の場所をgoogle MAPで確認する

御坂 黒岳 登山

朝日を浴びながら出発!

御坂 黒岳 登山

この時の気温は-5℃。

御坂 黒岳 登山

最初は住宅街を抜けていきます。途中の神社でお参りをしてからいきました。

御坂 黒岳 登山

久しぶりの山で変なテンションなラブピンク。
後ろの看板「新道峠」を目指して登っていきます。

御坂 黒岳 登山

住宅地が別荘地に変わって、山の中に入ります。

御坂 黒岳 登山

林道を歩いているとハイキングコースの案内図があります。
この看板の横から登山道に入ります。
そのまま林道を行ってしまうと間違いです。わかりづらいの要注意!

この看板を右に入って登山道に、です。

  御坂 黒岳 登山

林道に入ってすぐのあたりは、結構道がわかりづらいです。目印はあるのですが、それは登山用の目印ではなくて林業の作業用の目印っぽいです。
原則北に向かって登って行けばいいのですが、わかりづらいので、道を慎重に確認しながら進んでください。
親切丁寧な百名山と違うので、要注意です。地図をよく見て慎重に。

御坂 黒岳 登山

気持ちがいい森。

御坂 黒岳 登山

LP:枝打ちされて綺麗にまっすぐ伸びている杉の木。幹に近づくとふんわりいい香りがします。クンカクンカ。癒される〜

御坂 黒岳 登山

LP:ジワジワと高度を上げていきます。木々の間からチラチラと富士山が見え隠れ。この日は雲に隠れるから急がなきゃっていう心配もなく、いつ振り向いてもシュッとした富士山が見えていました!

御坂 黒岳 登山

山の中腹からは道が明瞭になるので、そこまで行けば道迷いの危険性はないと思います。

御坂 黒岳 登山

駐車場からのんびり2時間ほどかけて新道峠に到着!
ここでこの日初めて登山者さんと会いました。よく晴れた土曜なのに全然人がいません!

御坂 黒岳 登山

LP:峠は展望台になっていて、観光地にありそうな「カメラスタンド」がありました。せっかくなのでカメラスタンドを使ってセルフタイマーを使って記念撮影しました(笑)
あいかわらず私のテンションがおかしい(笑)

御坂 黒岳 登山

眺望ゾーンがちょいちょいあります。
富士山が近い!!河口湖も素晴らしい!

御坂 黒岳 登山

新道峠から黒岳への尾根は雪が残っていました。
チェーンスパイクなどは使わずに進みました。
でも必ず軽アイゼンはご持参ください。

御坂 黒岳 登山

破風山に到着!山頂の看板がシンプルだぜ(笑)

御坂 黒岳 登山

破風山をすぎると黒岳が見えてきます(右側)。

御坂 黒岳 登山

破風山から黒岳への稜線はちょっとアップダウンがあります。ところどころ凍ってました。

御坂 黒岳 登山

LP:まっすぐ伸びる縦のシマシマと、雪面に伸びる影の横のシマシマ。山アートですな。

御坂 黒岳 登山

最後の登りを登ったら看板が見えてきました。
標高2000mに満たない山ですが、標高差1000mくらいあるので、ちょっと疲れます。
案の定、ラブピンクは最後かなり疲れていました(笑)

御坂 黒岳 登山

駐車場から3時間半で目的地の黒岳に到着ー!

御坂 黒岳 登山

LP:今回はいかなかったけど、黒岳から先に「どんべい峠」がありました(笑)2人とも「あー今日はどんべい持ってないわー!」とちょっと残念がったり(笑)
でも今日のビストロはスペシャルな秘密兵器を2人ともザックの中に詰めてきました!

御坂 黒岳 登山

山頂でこの日2組目の方々とすれ違いました。
山頂からちょっと行ったところに展望台があるらしいので、そこでランチをすることにしました。

御坂 黒岳 登山

展望台(ちょっとしたスペース)に到着!富士山が素晴らしすぎる!!!!!!!河口湖もいい感じです。
河口湖の湖畔に車を駐めて来たので、結構登ったなぁ。

御坂 黒岳 登山

LP:展望台にいる兄ちゃん隊長の向こうに見えるのは南アルプスでしょうか?粉砂糖で飾ったガトーショコラ仕様になっていて美しいです。
手前の左〜中央に伸びる稜線を歩いてきました。

御坂 黒岳 登山

LP:ヒゲ多めのワイルド隊長とシュッとした富士山。 綺麗な富士山が見えると噂だけの予備知識で登ってきたら、期待の100倍嬉しい景色を見ることができました。

御坂 黒岳 登山

この展望台でビストロ開始!今回のメインディッシュは、セブンイレブンの小籠包と、アマノフーズの鍋!
アマノフーズのドライフードは山やキャンプで大活躍してます。そして味もめちゃくちゃ美味しい!
僕は横浜のお店で買っていますが、オンラインショップもあるようなのでよかったらぜひのぞいて見てください。
めちゃくちゃ美味しいです。
アマノフーズ オンラインショップ

御坂 黒岳 登山

水筒に入れてきた熱湯を入れて、ちょっとグツグツしたら完成!。
簡単、早い、美味しい!!最高です!
この鍋はちょっとお高いですが、コンパクトで軽くて直火OKで重宝しています。
Xポット

御坂 黒岳 登山

山頂の気温は11℃。風もなくて暖かかったです。
展望台でビストロしていると、この日3組目の方々とすれ違いました。
結局この日はお会いしたのは3組だけでした。
あんまり知られていなくて人が少ないのに、めちゃくちゃ富士山が綺麗で、いい山を発掘できたと二人でテンション上がってました。
温度計

御坂 黒岳 登山

山頂には蕾がついた木がたくさん。なんの木なんだろうか。
この花が満開になったらものすごく良さそう!春にくるのも良さそうです。

御坂 黒岳 登山

LP:とっても気持ちのいい登山だったので、人間の姿だった隊長が自然に還って喜びのツノが生えております。
(っていう写真が撮れたと喜んでたら「マジくだらない(笑)」と叱咤されてその仕返しが…動画をご覧ください)

御坂 黒岳 登山

LP:登りもそうでしたが、下りルートは松ぼっくり祭りでした!大人になっても松ぼっくり見つけると嬉しくなっちゃいます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
いっぱい持って帰りたかったけど拾うのは我慢して、嬉しい気持ちを写真にして持って帰りました。

御坂 黒岳 登山

下りの分岐部分。
下りは道がわかりやすいです。

御坂 黒岳 登山

ただ落ち葉とその下のヌルヌルの土で、二人してコケまくり!二人とも3、4回はコケたと思います。
コケた様子は最後の動画をご覧ください。

御坂 黒岳 登山

LP:下山したら湖畔は13度の陽気でした。最高だったねぇ、と車の窓をあけて春風を感じながら河口湖を後にしました。振り返ると多分右端に見切れている(笑)のが黒岳かしら?

初めての黒岳でしたが、そこそこ登りごたえがあって、眺望が最高で、かなりオススメです。人が本当に少ないので、静かに登ることができます。
ただちょっと道がわかりづらいところがあるので、地図を持って慎重に登ってください。

ビストロきっちょむ登山隊 トップページ > 御坂 黒岳 登山

富士山鑑賞の登山ランキング

百名山
2018.02.13

石割山【1位】

百名山
2021.05.10

大平山【1位】

百名山
2016.01.28

竜ヶ岳【2位】

百名山
2021.11.23

雪頭ヶ岳【3位】

百名山
2019.12.13

杓子山【4位】

百名山
2017.02.04

黒岳【5位】

百名山
2022.11.27

足和田山【6位】

百名山
2021.11.19

カチカチ山【7位】

南関東の登山記録≪新着順≫

ビストロきっちょむ登山隊 トップページ > 御坂 黒岳 登山