登攀長と二人で「早朝の金峰山で絶景を撮影しよう!」ってことで、金峰山に久しぶりに登ってきました。
大弛峠からさくっと稜線歩きで、富士山と朝日の絶景をゲットしてきました!
上記はざっくりとしたルートです。詳細な地図は下記の地図のご購入をお願いいたします。
地図:山と高原地図 金峰山・甲武信(
登山地図 | マップル)
2016年に同じようなタイミングできたんですが、その時は路面が凍っていたので、今回は登攀長のオレンジカー(スタッドレス)できました!
でも今回は全く凍結はしていませんでした。
金峰山の大弛峠の駐車場の場所をgoogle MAPで確認する
大弛峠への道は冬季は閉鎖されます。今年は12/1からみたいです。
事前に下記ご確認してから行ってください。
道路の規制情報などはこちらでご確認ください。
朝日の絶景を撮ろう!って目的なので、日の出前、5:40にヘッデンをつけて入山!
金峰山まではちょいちょいアップダウンを繰り返して3.6kmなり。
ルートの中盤まではひたすら樹林帯歩き。道は単純明快な一本勝負なので、夜でも問題ないと思います。
木々の間から朝焼けの空と富士山のチラリズム。
太陽が出てきたので、早く樹林帯を抜けたい!ってヤキモキしてながら進みました。
もっといい写真を撮って、もっともっとサイトやJourneyのクオリティを上げていきたいので、地獄のローン(何回払いかは言えない)でカメラを新調したわたくし。。。。
それもあって今回は写真好きの登攀長と二人できました!
樹林帯を抜けたら富士山きたー!
朝靄の富士山。
私が好きな構図。登攀長と朝焼けの富士山。
朝日越しの登攀長!
めっちゃかっこいいの撮れた!!!の1枚。
朝日の光芒がすごい!もちろんこの写真も全て無加工です。
遠くに見えるのは北岳と間ノ岳だ。
北側はちょい雲海。
駐車場での気温は-2度。岩には霜が降りててスリッピーでした。
途中のチェックポイントの朝日岳に到着。
朝日岳から富士山を激写する登攀長。
2016年にアズールがミアの頭にナマケモノのぬいぐるみを置いた事件?に由来する「ナマケモノ坂」(笑)。
そのナマケモノ坂の上から山頂の五丈石が見えます。
ここで毎回思うけど、結構遠い!笑
その時は結構雪道だったんですが、今回はルート上にも一切雪はありませんでした。
遠い!って思うけど、ちょろっと歩くと、案外すぐに樹林帯を抜けて、
正面に八ヶ岳現る!あっちも全く雪がない。
右手前の岩岩は瑞牆山。
稜線にでたら山頂まであと少しです。
あの岩岩が山頂!
写真を撮りながらのんびりきましたが、2時間かからずに山頂に到着ー!
まだ時間が早いので人は数名しかいなくて、ほぼ貸し切りの山頂。
五丈石と登攀長。
毎回ズームの圧縮効果で巨大富士山!ってやっていたんだけど、今回のNEWレンズはズームが足りなくて、全然巨大富士山にならなかった(笑)!
今回のビストロは、セブンイレブンの冷凍鍋焼きうどんなり。
めっちゃおいしんですが、欠点は「出来上がるまで時間がかかる!」ってことです(笑)
風が強くてまぁまぁ寒くて、待ってるのがかなり辛かった!笑
ご飯を食べ終わったら五丈石の前で二人で記念撮影。
風が強くて寒かったので、早々に下山開始!
テクテクと下山していたら、「あ!きっちょむ登山隊だ!」って声をかけてくれた方の背中には、まさかのウーバーイーツ(笑)!
Journeyを1から買ってくれている方でした〜。ありがとうございます!
ちなみにこのザックはギャグでアマゾンで買ったらしいので、宅配はしてくれないとのことです(笑)。
久しぶりにきたけど、やっぱり金峰山は最高でしたー!何度来ても大好きなお山の一つでした。
さくっと来て絶景をゲットするのにもってこいのお山でした!
朝日を山頂でゲットした人も数組いたので、ナイトハイクもありだと思います!
【今回の主な登場装備】
ウーバーイーツのザック(笑) / 私の防風パンツ厚手(ノース黒) / 私の小ザック(ノース) / ウィンドストッパーな手袋 ←これじゃぁ稜線では寒かった!
モデル違いや、販売終了の場合あり。
撮影:カメラ SONY α7R IV レンズ:24mm-70mm & 12-24mm ※例外あり
▶️歴代アイテム一覧
【🎁きっちょむ.shop】
オリジナル雑誌「Journey」、ステッカー、Tシャツ、手拭いなどをご購入いただけます。
きっちょむ.shop