あらゆるところで言っていますが、紅葉の山の横綱は、この栗駒山(岩手/宮城)です!(断言!笑)
今年もそんな紅葉の山の横綱、栗駒山に行ってきました!
今年の夏も暑かったので、赤く燃えてるか心配していましたが、もう予想を裏切らない燃えっぷりでした🍁
2025年の紅葉のピークは、今週末の10/4-5です!(これも断言!笑)
9月30日時点の紅葉具合は70%!
上記はざっくりとしたルートです。詳細な地図は下記の地図のご購入をお願いいたします。
地図:山と高原地図 栗駒・早池峰 焼石岳・神室山 2025 (登山地図 | マップル)
今回はN美ちゃんと、イケメンレオくんと、宮崎会長の4人でやってきました!
深夜2時に横浜の自宅を出発して、いわかがみ平に到着したのは午前9時すぎでした。
10/4(土)より、このいわかがみ平までマイカー規制が行われるとのことです。
マイカー規制の詳細はこちらをご確認ください。
googleMAPでいわかがみ平の登山者駐車場の場所を確認する
いわかがみ平の駐車場から、すでに山が赤く紅葉しているのがわかります🔥
駐車場の傍にお手洗いがあります!
事前にお手洗いを済ませてから入山!
この日はど平日の火曜日なので、そんなに混んでいなかったです!
登りは東栗駒山コースで山頂を目指すことにしました!
最初はちょっとぬかるんだ道を、滑りそうになりながら登っていきました💦
ちょっと視界が開けると、おおおおお!紅葉してるぅぅぅぅ!!
今年の夏も暑過ぎたので、紅葉の赤はどうなのか心配していたけど、思ったよりも良い感じに紅葉になっていました!
途中で1回、瀬の横にでます。
ちょっと大きい岩岩が出現!
濡れているところは滑るので、慎重に。
瀬を抜けると、東栗駒山が見えてきました!
見下ろすと、紅葉してる〜〜〜🔥
縦でも紅葉とN美ちゃんをお届け!
今回のピックアップ行動食は、FREEats(フリーツ)です!
は?なに?急に!って感じですね笑。
これ、私が10年間勤めた奥多摩のキャニオニング会社が販売しているアレルギーフリーのお菓子&行動食なんです。
今回は、そこの社長テツさんに頼まれて、このFREEats(フリーツ)の撮影もしたんです!
この写真、N美ちゃんのネイルと服がバッチリ合ってて、めちゃくちゃよく撮れたな笑笑
今回も紅葉ファッションのN美ちゃん✨
向こうの少し影になっちゃっているのが、栗駒山の山頂です!
のんびり1時間ほどで東栗駒山に到着!
眼下の紅葉がマジで鮮やかだ👀
雲の影よ、取れてくれーー!
って言いながら、みんなで撮影している様!笑
まだまだ先は長いから、先に進もう!
雲の影がレオくんに迫ってくる絵📸
ずんずんいくと、栗駒山のピークが近づいてきました!
紅葉の栗駒山の山頂。
前の登山者も立ち止まって写真を撮っていますね!
ずんずん登ってきて、
見下ろすとこの真っ赤っ赤🍁🍁🍁
あの真っ赤っ赤ゾーンは、下りで通ります!
毎度のことですが、写真は全て完全無加工です。
カメラの性能とか設定もあるので「何を持って無加工なのか!」って議論はもちろんありますが笑、帰ってきてパソコンで色味の加工などは一切していません。
紅葉の赤を強調させたり、赤を増やしたりしていません。トリミング✂️は、たまにしています!笑
正しく正確な情報をお伝えできるように、ほぼ肉眼でみたままの景色を皆様にお届けします👀!
いわかがみ平から2時間ちょっとで、栗駒山の山頂に到着〜〜!
山頂から見下ろした真っ赤っ赤ゾーン!
むちゃくちゃ良い感じ!
この写真もめっちゃ好きだ!
「早くあっちに降りよう!」
と、言いつつも、山頂からN美ちゃんを激写する私と会長、をレオくんが激写!笑笑
その時の写真がこちら!
ピントをN美ちゃんにあげないのが、俺だな〜笑
「最高すぎる!」ってみんなでウハウハしながら、真っ赤っ赤ゾーンに降りていくと、
真っ赤っ赤ゾーンに到着〜!
どうですか!この赤!
真っ赤っ赤に降り立ったN美ちゃん!
やっぱり自然って、めっっっちゃくちゃ美しい!!!
三脚を出して4人でも一枚!
最高すぎて、みんな良い顔してるね😊
イケメンレオくんはふざけてるけど笑🧙♀️
この縦写真も、会長とN美ちゃんが良い顔してるから好き😻!
いやぁ〜素晴らしいねぇ。と会長も大満足のご様子でした。
あ!忘れてた!ってことで、ここでもお仕事フォトを撮影!笑
これらの商品写真を発注元のキャニオニング会社の社長テツさんに送ったら、
「素晴らしすぎて…
言葉が出ません。」
って、返事が来ました笑笑笑
全国のWILD-1などで販売中です!笑
さ、お仕事も済ませたら下山しよう!
下から見上げる栗駒山の山頂も、草紅葉が素敵!
真っ赤っ赤ゾーンを下から。
この紅葉具合はおそらく70%だと思われます。
よって、ズバリ!今週末の10/4-5日あたりが紅葉の見頃でしょう!
帰りの樹林帯は、獣臭がして熊が怖すぎたので熊よけスプレー を握りしめて下山しました!
降りは写真を撮りながらのんびり降っても1時間ほどでした!
栗駒山は、岩手と宮城の県境なので、かなり遠い!
我々は去年も泊まった近くのコテージに泊まって、のんびり翌日に帰宅しました。
家から遠くても、マジで見る価値ありますので、ぜひ栗駒山に行ってみてください😊
最後にお知らせをさせてください。
今年も奥多摩での紅葉ハイキングツアーを開催します!
1)川苔山紅葉ハイキングツアー
2)超ビギナー向け鳩ノ巣渓谷ハイキングツアー
の今年は二本立てです!
11月1日〜週末を中心に実施しますので、宜しかったら一緒に奥多摩を歩きましょう!
【今回の主な登場装備】
靴:
上:
下:
モデル違いや、販売終了の場合あり。
撮影:カメラ SONY α7R V レンズ:24mm-70mm ドローン:DJI Mini 4 Pro
▶️歴代アイテム一覧
【🎁きっちょむ.shop】
オリジナル雑誌「Journey」、ステッカー、Tシャツ、手拭いなどをご購入いただけます。
きっちょむ.shop