 
    
    
 
    
    
     毎年必ず行っているミツマタハイキング。
  今回は関東を飛び出して、愛知県の新城市(しんしろし)にあるミツマタ群生地に行ってきました!
  今年は開花が早いのか、行った時にはやや満開のピークを超えた感がありましたが、期待通りの群生具合で、大変満足でした!
今回は登山ではないので、google MAPを添付しておきます!
  新城市のミツマタ群生地の駐車場の場所をGoogleMAPで確認する
 
 
  深夜割引が適用になる夜中に出発して、新東名を西走!
    7時半にミツマタ群生地に到着しました。
    って、着いた瞬間からムチャクチャ咲いてる!!
    駐車場は、路肩に路駐するスタイルでした。
    お手洗いはないので、事前にすませてからお越しください。
  
 
今回はMako号で愛知県まで260kmやってきました!
ここはNO登山!車で着いたその場がミツマタ群生地、っていう1番イージーなスタイルでした!
 
おもなミツマタの群生はこの斜面です!
  ずっと向こうまでミツマタです。
関東で1番のミツマタの群生、屋敷山(殿堂入り)の1/3くらいだったけど、思ったよりもしっかりとした群生でかなり良かったです✨
 
 
  ミツマタゾーンの斜面を降りて行くことができました。
  雨の後で滑りやすかったので、スニーカーの方はご注意ください。
  おばさんが1人すっ転んでいました。。。
 
    
    
  ずんずんと降りて行きます。
  この奥には小川が流れておりました。
 
  ちょい満開を超えた感があったけど、まだまだかなり綺麗でした!
  ミツマタ越しのMako!
 
  からのミツマタ越しの2人!
 
  ミツマタがわっさーーー!って生い茂ってて、撮影のベストポジションを探すのが大変だった。
  「ん〜〜ここじゃない。。あ〜〜ここも惜しいなぁ。」って私はずっと1人で彷徨ってた笑
 
   
  ようやく2人とミツマタをちゃんと撮れるところを見つけて激写📸
  この日は曇り予報。光がそんなにないと思ってフラッシュを持ってきたのが大正解でした。
  明るく撮れてるのは加工してるからではなく、フラッシュで撮ってるからです。
 
  ミツマタは下から見上げると良い感じになりますね!
 
   
  あちこちでパシャパシャ撮っていると、
 
  太陽光線きたーーー!
 
  前日の雨で濡れたミツマタの花。
 
八丁湯の時にブルーだったY氏の髪は、色が抜けて金髪に。
 
  やっぱり太陽の光があるとぜんぜん発色が違う!
 
  大逆転で青空まで出てきました!
 
  青空とミツマタとMako。
  この写真良いでしょ?
  かなりよく撮れたので自分でもお気に入り!
 
  階段を登って、車道に戻ってきました。
 
  すぐ横にも咲いているところもあります。
 
  ミツマタ越しのY氏。
  
 
  「光があるうちにみんなで撮っちゃおう!」って言って慌てて撮ったら、プラスにしすぎて明る過ぎるけど、まぁこれも味ってことで、まぁ良いか!笑
 
  奥まで行って群生地を見下ろす。
  結構広いのが分かりますね!
  この写真の中にY氏がいます。
  Y氏を探せ、レベル5。
  
  ・・・
  
  ・・・
 
  ヒント!
  分かりましたか?
  
  この時は8:40。
  もう少し日が登ってきてからの方が撮影しやすいと思います!
  手前の林で、ミツマタの群生が陰になっちゃいます。
 
  最後は素敵な場所を見つけたので、そこで2人をハイキーに激写📸
  ちょっと満開を過ぎててお花が白くなってるけど、かなりよく撮れました📸
ミツマタはハイキー(明るい露出で撮る)がおすすめです。
 
  最後にヤンキー座りでも1枚。
    
  新城市のミツマタの群生、全然登山じゃないけど、思ったより群生してて、かなり良かったです!
  ここは中部の方達が来るにはVery Goodだと思います。
  ミツマタハンターのY氏も「ちゃんと群生になってて良い!」と満足してました!
  もうこの段階でピークを少し超えてましたが、まだこの先も楽しめると思うので、お近くの方は行ってみてください🏵
  
  これから殿堂入りの屋敷山が見頃になるっぽいので、関東の人たちは屋敷山に行ってください。ここはマジで半端じゃないっす。
 
  ミツマタに満足したら、愛知県といえばここ!!
近くのコメダ珈琲店でモーニングを頂いて、
 
  からの、Makoがお気に入りって言う浜名湖のうなぎ屋さんに行きました!
 
  じゃジャーーーん!全く歩いてないのに、平日の昼間からうなぎを頂いてしまいましたーー!
  竹で2900円なり。
  マジで美味しくて、15秒くらいで完食してしまいました。最高だった。
  「今日給料日だ!」って行ってたMakoは上3900円を注文してた!くそー!うらやましーーー😹
  行きの東名で、朝の4時から海老名SAで吉牛を食べたし、マジで食べてばっかりの1日でした🐖
 
最後にお知らせをさせてください。
今年も奥多摩での紅葉ハイキングツアーを開催します!
	めちゃくちゃありがたいことに、すでに8割くらいご予約をいただいていますので、11/21(平日金曜)川苔山・百尋ノ滝を追加しました!	
1)川苔山・百尋ノ滝紅葉ハイキングツアー
2)超ビギナー向け鳩ノ巣渓谷ハイキングツアー
の今年は二本立てです!
	11月1日〜週末を中心に実施しますので、宜しかったら一緒に奥多摩を歩きましょう!
    
    【今回の主な登場装備】
    
モデル違いあり
    
    撮影:カメラ SONY α7R IV  レンズ:24mm-70mm ※例外あり
▶️歴代アイテム一覧
      
  
      
      【🎁きっちょむ.shop】
    オリジナル雑誌「Journey」、ステッカー、Tシャツ、手拭いなどをご購入いただけます。
きっちょむ.shop
 
    
        
    
      
        
      
      
    
    
    
    
    
      
      
