四国遠征2日目。
二日目はもう一つの四国の富士である伊予富士(いよふじ)に初めて登ってきました!
この日のルートからは富士山感はあまりなかったけど、山頂へと続く稜線の道が、とても気持ちよかったです☺️
上記はざっくりとしたルートです。詳細な地図は下記の地図のご購入をお願いいたします。
地図:山と高原地図 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺・四国山地横断トレイル 2025(登山地図 | マップル)
伊予富士は、石鎚山のちょっと右(東)にある山で、街から1時間ほど山道をクネクネきました。
駐車場は10台ほど停めれそうで、すぐ近くには臨時駐車場もありました😳!
伊予富士は、四国で人気な山なんだなぁ。
伊予富士の駐車場の場所をGoogle MAPで確認する
駐車場代は無料で、すぐ横に比較的キレイなお手洗いもありました!
お手洗いを済ませたら入山!
まずは桑瀬峠を目指します!
伊予富士まで2時間20分とのことです!
思ったよりもしっかりとした登り!
ひたすら稜線を目指して登っていきます。
ちょいちょい道標があるので、道迷いの心配は少ないと思います!
登り出して30分ほどで桑瀬峠に到着〜!
ここから伊予富士まで1時間30分ですって。
ここにも親切な道標がありました。
「富士山っぽい山はないけど、どれが伊予富士なんだろう…?」って言いながら歩いていました。
稜線に上がっても、しっかりとした登り!
登攀長は、今年手白澤温泉ぶりの本格の山なので、無理せずゆっくり歩きました🐈
地図で見た感じ、あれが伊予富士っぽいぞ!
伊予富士へは気持ちのいい笹の道✨
気持ちが良いねぇ。
この季節は暑すぎず、Tシャツで歩くと非常に気持ちが良かったです!
中央が伊予富士の頂上!
最後はがっつり登りだ!💦
伊予富士と登攀長をパシャっとな📸
最後の登りゾーンに到達!
ひぇー、こりゃ登るわ💦
山頂まではひたすら登りです。
マジで汗かく〜〜💦
振り返ると歩いてきた稜線が見えます!
あの先まで行けば山頂だ💦
ラスト頑張って登ると、
山頂きたーーー!
山頂まで駐車場から1時間半ほどでした!
伊予富士ゲットーー!
登攀長は四国2座目!
完全に無人だったので、ここでドローンを出動!
手前のピークに小さく我々がいます。
中央の奥が石鎚山だ!
上空からの動画もアップしておきます!
だいたい280度くらい回ってると思うんだけど、やっぱり富士山感がないなぁ笑
この日も結構晴れて、事前の予報の初日曇り+二日目曇りではなくて、結果はちょい晴れ+ちょい晴れだった笑
だったら石鎚とか行ってもよかったなぁ〜って思わなくもないんだけど、このメンツで色々と四国をめぐれたから良しとします👌
伊予富士の山頂でもY氏画伯ににゃんこTシャツを着てもらって撮影。
ライトブルーの方がアイボリーより人気で、初回生産分はほぼ完売してしまいました💦
買ってくださった皆様、本当にありがとうございました!
週内に追加で発注しますので、ほしいって方はこちらからご注文をお願いいたします!
山頂の景色に満喫したら、さ、下山開始!
初めての伊予富士は、思ったより登ったけど、稜線が本当に気持ちよかったなぁ。
下山してきたら、高松で温泉に入って、お寺の横のうどん屋さんへ!
最後に空港でもうどんを食べたので、2日間で4回うどんを食べました!
うどん県を大満喫!
6年ぶりの四国遠征。
次は久しぶりに石鎚山に行きたいなぁ、って思っています。
結果的にお天気もよかったし、大満足の四国遠征となりました!
最後にお知らせ!
Y氏画伯作のにゃんこTシャツを作りました!ニャンコがめちゃくちゃ可愛い😻
さらに去年大好評ですぐに完売しちゃったコヨーテTを追加生産しました!
来週には納品されそうなので、宜しければこちらもお願いします!
ご注文・詳細はこちら
Tシャツや雑誌などを買って頂いたお金は、山の活動資金にさせて頂いております。そのおかげで、こうして10年以上も続けてこれています。
支え、応援して頂き、いつも本当に感謝しております。ありがとうございます。
ご購入は基本BASEですが、銀行振込でも対応可能なので、銀行振込をご希望の方はメールかLINEかインスタのDMでご連絡ください。
よろしくお願いいたします!
【今回の主な登場装備】
モデル違いや、販売終了の場合あり。
撮影:カメラ SONY α7R IV レンズ:24mm-70mm
▶️歴代アイテム一覧
【🎁きっちょむ.shop】
オリジナル雑誌「Journey」、ステッカー、Tシャツ、手拭いなどをご購入いただけます。
きっちょむ.shop